石川県社会福祉士会のご案内です。
名称
一般社団法人石川県社会福祉士会
目的
社会福祉士の倫理を確立し、専門的技能を研鑽し、社会福祉士の資質と社会的地位の向上に努めるとともに、社会福祉の援助を必要とする石川県民の生活と権利の擁護及び社会福祉の増進に寄与することを目的としています。
事業内容
- 社会福祉士の倫理及び資質の向上に関する事業
- 社会福祉士の職務に関する知識及び技術の向上に関する事業
- 社会福祉士の資格制度の充実発展並びに普及啓発に関する事業
- 社会福祉及び社会福祉士に関する調査研究に関する事業
- 社会福祉の援助を必要とする石川県民の生活と権利の擁護に関する事業
- 国内外の社会福祉の発展に寄与するための普及啓発活動及び社会福祉その他の専門職団体等との連携に関する事業
- 社会福祉施設並びに福祉サービスの機能及び質の向上並びにその評価に関する事業
- その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
事務所
石川県社会福祉士会
〒920-8557
金沢市本多町3丁目1番10号
石川県社会福祉会館2階
電話番号 076-207-7770
ファックス番号 076-207-5460
E-mailアドレス icsw@spacelan.ne.jp
発足年
平成5年(1993年)
会員数
正 会 員 | 543名(2020年4月1日現在) |
登録者数 | 2218名(2020年4月1日現在) |
組 織 率 | 24.48% |
役員
理事:令和元年5月~令和3年5月総会終結時(任期:2年間)
監事:平成29年5月~令和3年5月総会終結時(任期:4年間)
役職名 | 氏 名 | 所属・担当(※部長) |
会 長 | 堂田 俊樹 | 社会福祉法人YG 総括 生涯研修センター長 成年後見センター長 |
副会長 | 末松 良浩 | 社会福祉法人 石川県社会福祉事業団 特別養護老人ホーム石川県八田ホーム 事務局長 |
副会長 | 北脇 宜和 | 社会福祉法人金沢市社会福祉協議会 ソーシャルワーク推進部※ |
理 事 | 茂尾 亜紀 | 社会福祉法人石川県社会福祉協議会 ソーシャルワーク推進部 |
理 事 | 寺西 里恵 | 金沢市障害者相談支援センター 総務部※ 成年後見センター副センター長 |
理 事 | 島野 桂太郎 | 社会福祉法人福志会松任 特別養護老人ホームつるべ荘 総務部 事務局次長 |
理 事 | 吉川 敦 | 社会福祉法人いずみ福祉会 特別養護老人ホームいずみ園 生涯研修部※ |
理 事 | 澤田 康夫 | 医療法人社団 扇寿会 老人保健施設なでしこの丘 生涯研修部 |
理 事 | 齋田 和樹 | 一般社団法人 ケアサポートネットワークピーナッツ 成年後見部※ |
理 事 | 垣内 光子 | 社会福祉法人陽風園 陽風園生活支援センター 組織事業強化部※ |
理 事 | 内 慶瑞 | 金城大学社会福祉学部 組織事業強化部 |
理 事 | 藤田 徹 | 社会福祉法人内灘町社会福祉協議会 組織事業強化部 |
理 事 | 藤田 陽子 | 七尾市役所健康福祉部子育て支援課 組織事業強化部 |
理 事 | 森下 絵美子 | 社会福祉法人萌和会 小規模多機能ホームいらっせ庄 加賀ブロック |
理 事 | 杉 由紀 | 金沢市福祉局生活支援課 金沢ブロック |
理 事 | 小林 美智子 | 能登ブロック |
理 事 | 西村 修一 | 社会福祉法人 石川サニーメイトセルプはくさん 学術部※ |
監 事 | 西川 昭彦 | 社会福祉法人眉丈会 地域ケアセンター唐戸山 |
監 事 | 杉岡 健 | 社会福祉法人石川県社会福祉協議会 |